WSL2 + zsh + prezto + powerline でアガる環境を作る


2021/10/16

Takuji Sano


会社の PC で vscode を起動すると味気ない…
自宅の Mac の環境はイケてる状態なので、ギャップが激しい…
ということで、ググってみると、多くの人が Windows Terminal と zsh でモダンな環境作ってるようです。
下記を参考に、WSL2 + vscode + zsh で試してみました。

  1. https://qiita.com/mtsgi/items/8a844870f30b30ef21e4
  2. https://zenn.dev/moroya/articles/0ab24a733e4b7a
  3. https://qiita.com/mosh_shu/items/0dc06e8b4aecf7d68316

が、環境が違うためか微妙にうまくいかないところもあったので、メモしておきます。

全体の流れとしては、以下のようになります。

  • brew を入れる
  • zsh を入れる
  • prezto を入れる
  • ~/.zpreztorc はデフォルトのまま
  • powerline を入れる
  • ここで躓く。apt install, git clone 両方うまくいかない
  • ベタに右クリックで入れる必要がありました
  • dircolors 編集して見やすくする

brew, zsh, prezto を入れる

まずは、Ubuntu を更新しましょう。

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

まずは 1. を参考に macOS(またはLinux)用パッケージマネージャーの brew をインストールします。
つぎに 2. を参考に zsh、prezto を入れます。
~/.zpreztorc はお好みで。今はデフォルトのままにしてます。

Powerline フォントを入れる

色々と試行錯誤しましたが、結局は、3. にあるように普通に Windows にフォントをインストールする方法で済みました。

Windowsのフォルダカラー修正

最後に 1. に戻って、「Windowsのフォルダカラー修正」にある手順でカラーを編集すると、WSL2 + zsh + prezto + powerline の仕上がり〜。
zsh-terminal